そーれはんのう
|
新築リフォームの断熱工事 セルロースファイバーのデコスドライ工法
powered by Yahoo! JAPAN
ホーム
>
スタッフブログ
>
そーれはんのう
>そーれはんのう
そーれはんのう
i-works project定例会@高松
2025年7月28日
|カテゴリー「
そーれはんのう
」
7/24~25に、
i-works project
定例会@高松に参加しました。
i-works project
は、建築家伊礼智氏が考える誰もが心地よいと思える家づくり。
ちいさくてもゆたかに暮らすことのできる資産価値の高い住まいを提供していきます。
今回デコスが採用されました菅組さんのモデルハウスは
i-works project
のi-works5.0シリーズとなります。
菅組さんのモデルハウス見学後、高松市生涯学習センターの会議室にて定例会を行いました。
i-works project
定例会には会員工務店、メーカー含めて全国から80人集まりました。
建築家伊礼智氏の報告や新建新聞社三浦社長の特別講演、会員工務店の事例報告など盛り沢山の内容であっという間に時間が経ってしまいました。
久しぶりの開催でしたので交流のある会員工務店や新しい会員工務店とお話することができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
翌日は建物見学として特別名勝の栗林公園内にある掬月亭、伊礼智氏設計の壺谷建設モデルハウス、堀部安嗣氏設計の讃岐緑想、菅組さんの施工物件におじゃましました。
普段なかなか訪れることができない場所ですので時間の許す限り見学させていただきました。
次回の
i-works project
定例会は石川県のi-works5.0モデルハウスを見学予定です。
こちらにもセルロースファイバー断熱材
「デコスファイバー」が採用されています。
またご報告させていただきます。(石松孝浩)
i-works project
↓
https://i-works-project.jp/
デコス工場見学
↓
https://www.decos.co.jp/factory
JCA設立25周年記念総会 inやすらガーデン
2025年6月26日
|カテゴリー「
そーれはんのう
」
こんにちは!
デコス関東工場で事務を担当している黒田です。
2025年6月20日、JCA設立25周年記念総会を下関市「やすらガーデン」にて開催いたしました。
今回の記念総会の会場「やすらガーデン」は、安岡地区複合施設として整備されたもので、周辺の民間活用地と一体となったエリアマネジメントを安成工務店グループが担っています。
公共施設を中心に、PFI方式により地域の賑わいを創出しています。
当日、私は受付を担当しました。
名簿を確認し驚きましたが、
全国からの施工代理店様、JCA顧問の先生方、メディア関係者など合計49名様にご出席いただきました。
ご多忙の中ご参加くださりありがとうございます。
第1部の冒頭では、
中村専務より総会の会場である「やすらガーデン」の概要について説明していただきました。
その後は、皆様とともに施設内及び期間限定で公開されている住宅展示場「五郷の杜」モデルハウスの見学を行いました。
見学後には、「やすらガーデン」内の「もしもし書店」さんよりコーヒーをご提供いたしました。
暑い中ホットコーヒーの提供でしたが、
「美味しかったのでおかわりできますか?」との声が多く大変好評でした。
続いて、JCA設立25周年を振り返る動画をご覧いただきました。
画像や動画を掲載できないのが残念ですが、この映像はJCA事務局長 田所局長による力作です。
そして安成会長より、記念総会の開会挨拶がありました。
25年間での断熱施工技術の品質向上に向けた取り組みと、その歩みを再確認する貴重な機会となりました。
また、JCA顧問の先生方より、以下の皆様から近況報告をいただきました。
・伊香賀 俊治氏
・前 真之氏
・
辻 充孝氏
伊礼智設計室 伊礼 智氏より、
「デザインと温熱環境が生む上質で心地よい家づくり」を題した特別講演をいただきました。
誰もが心地よいと思える住まいづくりについて、i-works projectの実例をもとに、
暮らしやすさと美しさの両立や持続可能性についてお話いただきました。
また、2024年4月1日から12月31日までの期間内における、全国の施工代理店様のセルロースファイバー出荷量を集計・評価した「デコスコンテスト」において、14年間で通算15回目の日本一に輝いた施工代理店様の表彰を行いました。
誠におめでとうございます。
第2部では、シーモールパレスにて懇親会を開催いたしました。
美味しい料理を楽しみながら、会場内では名刺交換や質問、歓談が活発に行われました。
約2時間という限られた時間ではありましたが、
日頃メールやお電話でやり取りをしている皆様と、直接お会いし交流を深めることができ、大変有意義な時間となりました。
改めまして、暑い中ご参加くださった皆様に心より御礼申し上げます。
今後も、脱炭素社会に向けた取り組みとして、
セルロースファイバー断熱材の普及と、施工品質の安全性・向上に努めて参ります。
引き続き、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、今回の出張では、下関の名産品「ふぐ」を初めていただくことができました。
とても新鮮で、優しい味わいでした。
ごまさばやヤリイカの姿造りも絶品でした!
(黒田 菜々子)
デコス工場見学 お待ちしております!
↓
https://www.decos.co.jp/factory
そーれはんのう
そーれきくがわ
i-works project定例会@高松
JCA設立25周年記念総会 inやすらガーデン
構造見学会@安成工務店 糸島モデル ~セルロースファイバー断熱材を“体感”する一日~
JCA(日本セルロースファイバー断熱施工協会)設立25周年記念総会開催!!
信州大学中谷先生関東工場見学
現場施工パトロール(木造アパート現場)
「心地よさを伝えたくて」~初めての工場見学ガイドに挑戦しました~
道下工務店社内勉強会
YASUNARIグループ 令和7年度事業計画発表会
【感謝】業績精励賞を頂きました!
2025年7月(1)
2025年6月(3)
2025年5月(2)
2025年4月(1)
2025年2月(2)
2025年1月(3)
2024年12月(3)
2024年11月(5)
2024年10月(6)
2024年9月(7)
2024年8月(2)
2024年6月(2)
2024年4月(4)
2024年3月(8)
2024年2月(4)
2024年1月(5)
2023年12月(5)
2023年11月(5)
2023年10月(5)
2023年9月(1)
2023年8月(2)
お知らせ
2025.07.14
【お知らせ】第9回日本エコハウス大賞デコス賞発表
2025.07.08
【お知らせ】住宅産業新聞に「省エネ基準適合義務化と断熱材市場②」が掲載されました
2025.07.01
【お知らせ】住宅産業新聞に「省エネ基準適合義務化と断熱材市場」が掲載されました