習慣化は能力なり

こんにちは、関東工場です。

今回は、安全・安心な製品をつくり出すために関東工場が実施している改善活動
「5S」について紹介したいと思います。

「5S」とは?
5S(ゴエス)とは、整理(seiri)、整頓(seiton)、清掃(seisou)、清潔(seiketsu)、躾(shituke)の頭文字のSをとった
主に製造業を中心とした職場環境の改善活動で用いられているスローガンのことを指します。

関東工場では、より良い製品、より良い職場環境、より良いチームワークを目指して「5S」活動を日々実施しています。
では、それぞれの項目について関東工場の取組みをご紹介しつつご説明させていただきます。

①整理
整理とは「捨てること」です。
 必要な物と不要の物を捨てること。
ここで大事なのは、短期間に一斉に取り組み、思い切って処分することです。
関東工場では、日頃から整理を心がけることはもちろんですが、年末の大掃除で全員で一斉に取り込み、思い切って不要な物を処分しています。

②整頓
整頓とは「標準化」です。
 必要な物がすぐに取り出せるように置き場所、置き方を決め表示を確実に行うこと。
誰でも一目見ればわかるようにするには「表示」することが大切です。
そこで3つのキーワードがあげられます。
1.見つける→どこに→場所表示
2.使う→何を→品目表示
3.戻す→いくつ→
量表示
これらを表示することにより、ルール化(標準化)となります。

関東工場では、予備品の部材などは段ボールに入れたまま保管するのではなく、段ボールから出して、
一目で何の部材か分かるようにしています。
また、書類関係は保管期限がそれぞれ決められています。
そこで年ごとにラックに積み、期限が過ぎた書類をすぐ処分できるように整頓しています。

PC130064

PC130063

f28d8bc8229e14bf3b5925659e71829f

PC130068

③清掃
清掃とは「点検」です。
 掃除をしてゴミ・汚れのないきれいな状態にすると同時に細部まで点検すること。

ただ漠然と清掃をするのではなく、集中的にしっかり取り組むことが大事です。 関東工場では、製造終了後はしっかり時間を取って掃き掃除や拭き掃除はもちろん 機械の細部まで点検を兼ねて清掃を行っています。
IMG_3885

P3050058

④清潔
清潔とは「汚すな」です。
 整理、整頓、清掃を徹底して実行し、汚れのない綺麗な状態を維持すること。
決められたルール通りに実践できているか、責任者が目を配り徹底して取り組むように心掛けています。

⑤躾
躾とは「4S(整理、整頓、清掃、清潔)の継続」です。
 決められたことを決められた通りに実行できるように習慣づけること。
「誰かがやってくれるだろ・・・」と思うのではなく、全員参加型で継続の維持を確認し、
指導する側やされる側のどちらも自己責任を自覚するようにしています。

また、関東工場では「5S」が習慣になるように、常に目につく場所に「5S」を掲示しています。

IMG_3910

IMG_3909

5Sは、ほとんどが当たり前のことです。
だからこそしっかり取り組まなければいけないことばかりです。
5Sをしっかり取り組むことによる効果として
☆探すムダの減少 ☆共有資料・設備の定位置化 ☆安全の確保
上記の3つがあげられます。
これらの効果により、しっかりとした間違いのない製品づくりができます。
常に安心、安全な製品をお客様に卸すことができ、お客様にお届け出来ます。
今後も皆様に愛される製品をお届けできるように「改善意識」を常にもち、仕事のしやすい職場環境を作っていきたいと思います。
(関東工場 川東)