社内ブローイングピック②
|
新築リフォームの断熱工事 セルロースファイバーのデコスドライ工法
powered by Yahoo! JAPAN
ホーム
>
スタッフブログ
>
そーれはんのう
>社内ブローイングピック②
社内ブローイングピック②
施工密度相互確認
全員の施工密度が出たところで相互確認、
手で触ります
。
「これが●●Kか」「施工ムラはこうなるのか」「ここがゆるくなりやすい」という感覚を養います。
施工密度相互確認②
デコスシートを切って中身の確認。
触って見てを繰り返します。
施工密度、形状レクチャー
よい点悪い点を具体的に個別指導。
よい点はそのままに悪い点を改善につなげます。
施工密度、形状レクチャー②
「比較し考える、それを次へ活かす」
他人へのアドバイスも自分の施工に活かします。
掃除
午後の部に備え、一旦パネル内のセルロースファイバーは撤去。
デコスでは使い廻すことなく破棄します。
休憩
休憩時間も大切な情報交換の場。
施工技術者同士、話は尽きません。
その③へつづく(田所憲一)
↓
https://www.decos.co.jp/blog/b_hannou/internal-blowing-pick-3.html
«
社内ブローイングピック①
社内ブローイングピック③
»
そーれはんのう
そーれきくがわ
JCA設立25周年記念総会 inやすらガーデン
構造見学会@安成工務店 糸島モデル ~セルロースファイバー断熱材を“体感”する一日~
JCA(日本セルロースファイバー断熱施工協会)設立25周年記念総会開催!!
信州大学中谷先生関東工場見学
現場施工パトロール(木造アパート現場)
「心地よさを伝えたくて」~初めての工場見学ガイドに挑戦しました~
道下工務店社内勉強会
YASUNARIグループ 令和7年度事業計画発表会
【感謝】業績精励賞を頂きました!
下関市壇之浦町の海峡Villa視察
2025年6月(3)
2025年5月(2)
2025年4月(1)
2025年2月(2)
2025年1月(3)
2024年12月(3)
2024年11月(5)
2024年10月(6)
2024年9月(7)
2024年8月(2)
2024年6月(2)
2024年4月(4)
2024年3月(8)
2024年2月(4)
2024年1月(5)
2023年12月(5)
2023年11月(5)
2023年10月(5)
2023年9月(1)
2023年8月(2)
2023年7月(6)
お知らせ
2025.07.01
【お知らせ】住宅産業新聞に「省エネ基準適合義務化と断熱材市場」が掲載されました
2025.06.27
【お知らせ】JCA設立25周年記念総会開催報告
2025.06.25
【お知らせ】JCA日本セルロースファイバー断熱施工協会設立25周年記念総会、Yahoo!ニュースへ掲載