社内ブローイングピック②
|
新築リフォームの断熱工事 セルロースファイバーのデコスドライ工法
powered by Yahoo! JAPAN
ホーム
>
スタッフブログ
>
そーれはんのう
>社内ブローイングピック②
社内ブローイングピック②
施工密度相互確認
全員の施工密度が出たところで相互確認、
手で触ります
。
「これが●●Kか」「施工ムラはこうなるのか」「ここがゆるくなりやすい」という感覚を養います。
施工密度相互確認②
デコスシートを切って中身の確認。
触って見てを繰り返します。
施工密度、形状レクチャー
よい点悪い点を具体的に個別指導。
よい点はそのままに悪い点を改善につなげます。
施工密度、形状レクチャー②
「比較し考える、それを次へ活かす」
他人へのアドバイスも自分の施工に活かします。
掃除
午後の部に備え、一旦パネル内のセルロースファイバーは撤去。
デコスでは使い廻すことなく破棄します。
休憩
休憩時間も大切な情報交換の場。
施工技術者同士、話は尽きません。
その③へつづく(田所憲一)
↓
https://www.decos.co.jp/blog/b_hannou/internal-blowing-pick-3.html
«
社内ブローイングピック①
社内ブローイングピック③
»
そーれはんのう
そーれきくがわ
熊本・モリスデザインモデルハウス
ロングライフハウスツアー参加
デコス1分CM撮影
豊東小学校山口工場見学MAKING
佐賀に秋がやってきました
東大裏口入学
JCA・デコスセミナー2023「結露の宿る家(仮)」本番
ZOOMウェビナーMAKING
全国賃貸住宅新聞「今週の玄関ネタ」
栃木県の工務店を山口工場・モデルハウスにご案内しました
2023年11月(5)
2023年10月(5)
2023年9月(1)
2023年8月(2)
2023年7月(6)
2023年6月(6)
2023年5月(3)
2023年4月(2)
2023年3月(2)
2023年2月(2)
2023年1月(1)
2022年12月(6)
2022年11月(3)
2022年10月(1)
2022年9月(1)
2022年8月(5)
2022年7月(1)
2022年6月(3)
2022年5月(2)
2022年4月(5)
2022年3月(3)
2022年2月(4)
2022年1月(3)
2021年12月(1)
お知らせ
2023.11.15
【お知らせ】1/31開催のIBECsセミナーに断熱材を代表しデコスが登壇
2023.11.08
【お知らせ】バーナーで火をあてて性能を学ぶ 児童が断熱材の製造過程を見学
2023.10.31
【お知らせ】ウッディーライフ「岐阜西濃の家」第7回日本エコハウス大賞W受賞