スタッフブログ

【FMつやま「ながいき住宅のレシピ」に出演しました!】

2025年7月31日|カテゴリー「そーれきくがわ
S__39165956
2025年7月29日、FMつやまの人気番組「ながいき住宅のレシピ」に、(株)デコスから藤田部長と賀村がゲスト出演しました。 
本番組は、岡山県のデコスドライ工法施工代理店 作東土木運送(株) がスポンサー・制作を務め、住宅の長寿命化や快適な住まいづくりに関する情報を発信しています。


今回の放送では、次のテーマについて熱く語りました。 

・デコスとは? 
 セルロースファイバー断熱材の特徴や環境配慮型の住まいへの貢献。  
 調湿性・防音性・調湿性などセルロースファイバー断熱材がもつ特徴。

 ・脱炭素社会への取り組み 
 新聞紙をリサイクルして作る断熱材がもたらすCO2削減効果について。 

・夏の蓄熱性・夏型結露対策 
 高温多湿の夏でも快適に暮らせる住環境を実現するセルロースファイバー断熱材の性能と断熱技術。

 ・完全施工性の重要性 
 「デコスドライ工法」による隙間のできない断熱施工のメリット。 

・建築家 伊礼智さんの「i-works project」
  規格住宅でありながら、設計の美しさと断熱性能を両立するデザイン住宅にデコスが採用される魅力。

 ・東京大学前准教授の「高性能賃貸研究会」
  デコスの防音性能活かした界壁遮音が、賃貸住宅の遮音性能向上に寄与した事例を紹介。


スタジオではリラックスした雰囲気の中、断熱や住まいづくりについての想いを語りました。
S__39297027
これからもデコスは、環境にやさしく、快適で長持ちする家づくりのために、情報発信を続けていきます。Instagramアカウント
FMつやまの皆さま、ありがとうございました。(賀村祐太)

FMつやま
  ↓

デコス工場見学
  ↓

i-works project定例会@高松

2025年7月28日|カテゴリー「そーれはんのう
IMG_9887

7/24~25に、i-works project定例会@高松に参加しました。

i-works projectは、建築家伊礼智氏が考える誰もが心地よいと思える家づくり。
ちいさくてもゆたかに暮らすことのできる資産価値の高い住まいを提供していきます。

今回デコスが採用されました菅組さんのモデルハウスはi-works projectのi-works5.0シリーズとなります。
菅組さんのモデルハウス見学後、高松市生涯学習センターの会議室にて定例会を行いました。

IMG_0056

i-works project定例会には会員工務店、メーカー含めて全国から80人集まりました。

建築家伊礼智氏の報告や新建新聞社三浦社長の特別講演、会員工務店の事例報告など盛り沢山の内容であっという間に時間が経ってしまいました。

久しぶりの開催でしたので交流のある会員工務店や新しい会員工務店とお話することができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
IMG_0122

翌日は建物見学として特別名勝の栗林公園内にある掬月亭、伊礼智氏設計の壺谷建設モデルハウス、堀部安嗣氏設計の讃岐緑想、菅組さんの施工物件におじゃましました。
普段なかなか訪れることができない場所ですので時間の許す限り見学させていただきました。

次回のi-works project定例会は石川県のi-works5.0モデルハウスを見学予定です。
こちらにもセルロースファイバー断熱材「デコスファイバー」が採用されています。
またご報告させていただきます。(石松孝浩)


i-works project
 ↓


デコス工場見学
 ↓

ページTOPへ