〇〇って何?シリーズ④撥水剤って何?

9752d601e3d1c4fff6bcf2b0266c52b1
こんにちは。
関東工場の山中です。
〇〇って何シリーズ4回目。
撥水剤(はっすいざい)って何?です。


◆水をはじく性質◆

デコスファイバーには防虫剤・難燃剤としてホウ酸・ホウ砂が配合されています。
これらは水に溶けやすい性質があります。ホウ酸・ホウ砂が流出するとどうなるか?
難燃剤としての効果がうすれ燃えやすくなる・・・そ、それは困ります!
つまり撥水剤は「他の薬剤が水に溶けて流れ出すのを防ぎ、効果を発揮させる」ために入れるのです。

撥水剤として「ステアリン酸アルミニウム」を使用していますが、これは日焼け止めやファンデーション、ベビーパウダーなどにも使用されており、肌に直接塗っても大丈夫です。
0461acfd7e86d1c09f692f77cf363e31
◆水>湯気>水蒸気=湿気◆

「木質繊維系断熱材だから調湿する、デコスファイバー」
・・・だけど、撥水するのに調湿するの?と疑問に思いますよね。

水分子の大きさは液体と気体ではずいぶん違います。
正確には分子の大きさではなく、水(液体)の分子は水素結合によって大きい塊となっているのに対し、水蒸気(気体)は分子が1個ずつバラバラになっているので、壁を通り抜け木質繊維の間に取り込まれます。木質繊維は湿気の吸収・放出をくりかえし室内の湿度を調整します。

スポーツウェアやレインウェアで「ゴアテックス」という防水透湿性素材がありますが、表面の雨は通さず、内部の水蒸気は外部に排出します。防水透湿の部分は同じ原理ですね。
JIS-A-9523

最後に、同じセルロースファイバー断熱剤でもメーカーによって撥水剤が入っていないものもありますので要注意です。JIS A 9523認証品かどうかで判断できますので参考にしてください。
写真はデコスファイバーについているJISマーク。数々の要求事項を全てクリアしている証しです。
(山中樹里)