JCA臨時勉強会「ロングライフに欠かせない結露・劣化対策セミナー」
|
新築リフォームの断熱工事 セルロースファイバーのデコスドライ工法
powered by Yahoo! JAPAN
ホーム
>
スタッフブログ
>
そーれはんのう
>JCA臨時勉強会「ロングライフに欠かせない結露・劣化対策セミナー」
JCA臨時勉強会「ロングライフに欠かせない結露・劣化対策セミナー」
2021年7月7日(水)、JCA臨時勉強会「ロングライフに欠かせない結露・劣化対策セミナー」をウェビナーにて開催しました。
今回のセミナーを開催するきっかけとして、
「昨今の屋根断熱や小屋裏での夏型結露被害が増えていること」
「さらに基礎断熱の普及や夏の冷房期間の拡大などで床下の結露も問題になっていること」、
などがありました。
そこで今回、
MDF野地板(今年販売予定)の大建工業(株)、
床下の結露被害の実態とシロアリ被害に精通する日本ボレイト(株)、
セルロースファイバー断熱材の(株)デコスの
3社によるコラボセミナーを企画・開催することとなりました。
まずはじめに、
大建工業(株)・大場正一氏より「透湿性、耐久性に優れたMDF野地板」について。
透湿性、非吸水性などMDFと合板を比較動画を用いて分かりやすく解説していただきました。
スクリーンや椅子の使い方もずいぶん変わりました!(笑)
次に、
日本ボレイト(株)・浅葉健介氏より「床下の結露被害の実態とホウ酸による劣化対策」について
。
最新の情報と、現場で撮影した画像や動画を活用しながら分かりやすく解説していただきました。
このポーズは、シロアリかな?(笑)
最後に、
(株)デコス・田所より「夏に強い断熱材、デコス」について。
デコスは「夏は涼しく、冬は暖かい」という実際に体感された住まい手の声をたくさんいただきます。
その理由となるメカニズムについて、様々な計算式
やシミュレーションを用いて分かりやすく解説しました。
ここで、セミナーに参加された工務店さんの感想をご紹介します。
おまけ
今回のウェビナー開催の舞台裏。
いつもお世話になっている(株)リンクデザイン・宗さん。
新型コロナウイルス感染拡大防止のためオンラインでの開催が増えていますが、今後も皆様のお役に立つ情報を配信していきます。
よろしくお願いいたします。(石松)
今が旬!夏デコスサイトはこちら
↓
https://www.decos.co.jp/summer
«
教えて!家づくりのこと by 工務店編集会議
「デコスファイバー&デコスドライ工法」A3パンフ改訂
»
そーれはんのう
そーれきくがわ
ロングライフハウスツアー参加
デコス1分CM撮影
豊東小学校山口工場見学MAKING
佐賀に秋がやってきました
東大裏口入学
JCA・デコスセミナー2023「結露の宿る家(仮)」本番
ZOOMウェビナーMAKING
全国賃貸住宅新聞「今週の玄関ネタ」
栃木県の工務店を山口工場・モデルハウスにご案内しました
JBN全国会員交流会2023in大阪
2023年11月(4)
2023年10月(5)
2023年9月(1)
2023年8月(2)
2023年7月(6)
2023年6月(6)
2023年5月(3)
2023年4月(2)
2023年3月(2)
2023年2月(2)
2023年1月(1)
2022年12月(6)
2022年11月(3)
2022年10月(1)
2022年9月(1)
2022年8月(5)
2022年7月(1)
2022年6月(3)
2022年5月(2)
2022年4月(5)
2022年3月(3)
2022年2月(4)
2022年1月(3)
2021年12月(1)
お知らせ
2023.11.15
【お知らせ】1/31開催のIBECsセミナーに断熱材を代表しデコスが登壇
2023.11.08
【お知らせ】バーナーで火をあてて性能を学ぶ 児童が断熱材の製造過程を見学
2023.10.31
【お知らせ】ウッディーライフ「岐阜西濃の家」第7回日本エコハウス大賞W受賞