JCA定例勉強会
|
新築リフォームの断熱工事 セルロースファイバーのデコスドライ工法
powered by Yahoo! JAPAN
ホーム
>
スタッフブログ
>
そーれきくがわ
>JCA定例勉強会
JCA定例勉強会
2022年4月14日㈭と15日㈮に
JCA(日本セルロースファイバー断熱施工協会)
はJCA定例勉強会を開催しました。
定例勉強会は毎年、講演、JCA・デコス報告、各社近況報告など施工代理店各社と様々な情報を共有する大事な勉強会です。
今回は以下の内容での開催となりました。
・【補講】結露対策に必要な断熱施工の考え方
・【特別講演】「脱炭素時代の工務店ブランディング・JCA編」(
株式会社アドブレイン
塚本浩史氏)
・JCA・デコス報告
・各社近況報告
【補講】として先日の横浜市セミナーで好評だった「結露対策に必要な断熱施工の考え方」を講演。
【特別講演】「脱炭素時代の工務店ブランディング・JCA編」
(株式会社アドブレイン 塚本浩史氏)
脱炭素時代のブランディングの流れ
デコス採用工務店で考えると、、、
デコスの断熱材の場合
ランニング時に加え、イニシャルCO2削減にも貢献
・調湿性や蓄熱性の高さも省エネに寄与
・カーボンフットプリント取得
・木造非住宅・木造建築物にも最適
そもそも原材料を辿ると木材
デコスは環境負荷の低い家づくりに貢献し、脱炭素時代の工務店ブランディングに最適な断熱材と言えます。
JCA・デコス報告では、市場動向をはじめ、施工監理者制度、省エネ上位等級の創設等の報告を行いました。
(賀村祐太)
工場見学募集中
↓
https://www.decos.co.jp/factory
«
㈱向洋ハウジング 第2回みらいの住宅ワクワク体感フェアに参加しました
5/12㈭マイライフオオニワセミナー「脱炭素と建築業界」
»
そーれはんのう
そーれきくがわ
JCA設立25周年記念総会 inやすらガーデン
構造見学会@安成工務店 糸島モデル ~セルロースファイバー断熱材を“体感”する一日~
JCA(日本セルロースファイバー断熱施工協会)設立25周年記念総会開催!!
信州大学中谷先生関東工場見学
現場施工パトロール(木造アパート現場)
「心地よさを伝えたくて」~初めての工場見学ガイドに挑戦しました~
道下工務店社内勉強会
YASUNARIグループ 令和7年度事業計画発表会
【感謝】業績精励賞を頂きました!
下関市壇之浦町の海峡Villa視察
2025年6月(3)
2025年5月(2)
2025年4月(1)
2025年2月(2)
2025年1月(3)
2024年12月(3)
2024年11月(5)
2024年10月(6)
2024年9月(7)
2024年8月(2)
2024年6月(2)
2024年4月(4)
2024年3月(8)
2024年2月(4)
2024年1月(5)
2023年12月(5)
2023年11月(5)
2023年10月(5)
2023年9月(1)
2023年8月(2)
2023年7月(6)
お知らせ
2025.07.01
【お知らせ】住宅産業新聞に「省エネ基準適合義務化と断熱材市場」が掲載されました
2025.06.27
【お知らせ】JCA設立25周年記念総会開催報告
2025.06.25
【お知らせ】JCA日本セルロースファイバー断熱施工協会設立25周年記念総会、Yahoo!ニュースへ掲載