スタッフブログ
|
新築リフォームの断熱工事 セルロースファイバーのデコスドライ工法
powered by Yahoo! JAPAN
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
G3モデルエピソード
2023年3月2日
|カテゴリー「
そーれはんのう
」
愛媛県・建築工房小越G3モデルでのちょっと感動したエピソードを紹介します。
「カッコいいデザイン。コンクリート打ちっぱなしの壁をはつるとは‼」
と思い、小越社長に尋ねると・・・
「この道、抜け道で結構車が通るんよ。小学校の通学路で危ないから、壁はつって、小学生が歩いてきたら頭見えるようにしたんよ。」
小越さん、素晴らしい(涙
気配りはここまでやらなければならないという見本を学びました。
(田所憲一)
建築工房小越HP
↓
https://www.ogoshi-k.co.jp/
夏に強い断熱材、デコス
↓
https://www.decos.co.jp/summer
G3‼
2023年3月2日
|カテゴリー「
そーれはんのう
」
愛媛県・建築工房小越G3モデル(デコス施工:三王テック)を体感視察に行きました
。
セルロースファイバー断熱材でのG3体感は初‼
6地域HEAT20 G3(Ua値0.19)、無暖房、ダイレクトゲインパワー炸裂‼
玄関入った瞬間に「あったか‼」
あ、どこかで見た人が(笑
実は今回、新建新聞社月刊アーキテクトビルダー4月号(3/30発行)「高性能住宅特集」の取材としてフリーライター・編集者の大菅さんを三
王テック・村上さんと
アテンド。
画像は、G3モデルに来る前の建築工房小越本社にて取材風景。
小越社長からは、理にかなったわかりやすい「すごい話ばかり」(笑
こうでないとG2・G3はつくれないし売れないことを実感。
記事は乞うご期待。
G3モデルは全館空調マッハシステム搭載。
当日は送風運転のみ。
建築工房小越G3モデル、ガレージと室内の
熱的境界面。
涼しくて心地よいぐらい(笑
建築工房小越・小越社長、皆さま
小越ISM、大変勉強になりました。
ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。
大菅さん、三王テック・村上さん、ありがとうございました。
おつかれさまでした‼
(田所憲一)
建築工房小越HP
↓
https://www.ogoshi-k.co.jp/
夏に強い断熱材、デコス
↓
https://www.decos.co.jp/summer
そーれはんのう
そーれきくがわ
JCA設立25周年記念総会 inやすらガーデン
構造見学会@安成工務店 糸島モデル ~セルロースファイバー断熱材を“体感”する一日~
JCA(日本セルロースファイバー断熱施工協会)設立25周年記念総会開催!!
信州大学中谷先生関東工場見学
現場施工パトロール(木造アパート現場)
「心地よさを伝えたくて」~初めての工場見学ガイドに挑戦しました~
道下工務店社内勉強会
YASUNARIグループ 令和7年度事業計画発表会
【感謝】業績精励賞を頂きました!
下関市壇之浦町の海峡Villa視察
2025年6月(3)
2025年5月(2)
2025年4月(1)
2025年2月(2)
2025年1月(3)
2024年12月(3)
2024年11月(5)
2024年10月(6)
2024年9月(7)
2024年8月(2)
2024年6月(2)
2024年4月(4)
2024年3月(8)
2024年2月(4)
2024年1月(5)
2023年12月(5)
2023年11月(5)
2023年10月(5)
2023年9月(1)
2023年8月(2)
2023年7月(6)
お知らせ
2025.07.01
【お知らせ】住宅産業新聞に「省エネ基準適合義務化と断熱材市場」が掲載されました
2025.06.27
【お知らせ】JCA設立25周年記念総会開催報告
2025.06.25
【お知らせ】JCA日本セルロースファイバー断熱施工協会設立25周年記念総会、Yahoo!ニュースへ掲載