アンケートを読む④(全4回)~伝わっている実感~
|
新築リフォームの断熱工事 セルロースファイバーのデコスドライ工法
powered by Yahoo! JAPAN
ホーム
>
スタッフブログ
>
そーれはんのう
>アンケートを読む④(全4回)~伝わっている実感~
アンケートを読む④(全4回)~伝わっている実感~
こんにちは。
関東工場の山中です。
4週にわたって見てまいりましたアンケート結果ですが、今日が最終日です
といっても仰々しく書けないので、いつものように早速いってみましょう!
さて前回の投稿覚えていますか?
忘れた人は1マス戻る
ルールです(笑)
チッチッチッ・・・
おかえりなさい!
「
デコス採用の決め手
第3位は何か?
」という質問でした。
答えはコチラ!
はいっ
デコス採用の決め手 第3位は「
施工品質を含む、断熱材の性能
」でした!
メーカーとして嬉しい限りです!!
さらに、この複数回答の中でも、あえて言うなら何が一番の決め手だったか?という質問でも、第2位にランクインしています。工務店だけでなく、お施主様も、です。
つまり「断熱材としての性能は言うまでもなく、それをひき出す
施工品質
の双方がそろっている」ということが、工務店にとどまらずお施主様まできちんと伝わっているということがわかります。
環境意識の高まりから、一般消費者でもエコや省エネ、ZEHや高気密・高断熱という言葉に触れる機会が増えています。なので「
セルロースファイバー断熱材
」に多少なりとも興味のある方には、やはり一度足を運んでいただくことをオススメします。
まだまだ全国的にはデコスやセルロースファイバーの認知度が低いと感じている今日この頃。
一度体感してもらえたら、良さが伝わるんだけど・・・と、もどかしいので・・・
デコスでは
山口工場(山口県下関市)
と
関東工場(埼玉県飯能市)
で
工場見学
を随時開催しております
夏休み間近、お友達を誘ってお出かけください♪
それぞれの工場近隣には
観光名所
も数多くあります。
「遠足のしおり」に、デコス工場見学を入れてみてはいかがでしょうか。
工場見学の前にはぜひこちらも参考に・・・
→
住まい手の声
→
採用工務店の声
(山中)
«
JCA定例勉強会
熱中症の応急処置、周知できていますか?
»
そーれはんのう
そーれきくがわ
【FMつやま「ながいき住宅のレシピ」に出演しました!】
i-works project定例会@高松
JCA設立25周年記念総会 inやすらガーデン
構造見学会@安成工務店 糸島モデル ~セルロースファイバー断熱材を“体感”する一日~
JCA(日本セルロースファイバー断熱施工協会)設立25周年記念総会開催!!
信州大学中谷先生関東工場見学
現場施工パトロール(木造アパート現場)
「心地よさを伝えたくて」~初めての工場見学ガイドに挑戦しました~
道下工務店社内勉強会
YASUNARIグループ 令和7年度事業計画発表会
2025年7月(2)
2025年6月(3)
2025年5月(2)
2025年4月(1)
2025年2月(2)
2025年1月(3)
2024年12月(3)
2024年11月(5)
2024年10月(6)
2024年9月(7)
2024年8月(2)
2024年6月(2)
2024年4月(4)
2024年3月(8)
2024年2月(4)
2024年1月(5)
2023年12月(5)
2023年11月(5)
2023年10月(5)
2023年9月(1)
2023年8月(2)
お知らせ
2025.07.14
【お知らせ】第9回日本エコハウス大賞デコス賞発表
2025.07.08
【お知らせ】住宅産業新聞に「省エネ基準適合義務化と断熱材市場②」が掲載されました
2025.07.01
【お知らせ】住宅産業新聞に「省エネ基準適合義務化と断熱材市場」が掲載されました