そーれはんのう
住宅デザイン学校10周年記念イベント
2022年11月28日|カテゴリー「そーれはんのう」
デコスは建材メーカーとして出展することになりましたので、住宅デザイン学校のメンバー向けにデコスのセルロースファイバー断熱材(商品名:デコスファイバー)をご紹介させていただきました。全国各地から集まりましたので様々な温熱地域の方々と交流できて大変勉強になりました。
パネル展示を見に来られた方は、住宅デザイン学校のメンバー以外にも一般の方がたくさん来場されて準備してあったアンケート用紙がなくなってしまい増刷するほど大盛況でした(笑)
夜の10周年記念パーティーにも参加させていただきました。まさに同窓会のような雰囲気で終始笑いの絶えない楽しいパーティーでした。
改めて住宅デザイン学校で学んだ設計士同士の絆の強さ、伊礼さんの取り組みの凄さを感じさせられました。ここで学んだ設計士の輪がどんどん広がっていってほしいと願うばかりです。
住宅デザイン学校のHPはこちら
↓
工場見学募集中
↓
JCA・デコス施工代理店セミナー2022開催!
2022年11月16日|カテゴリー「そーれはんのう」
11/11(金)、JCA・デコス施工代理店セミナー2022を開催しました。
普段はオープンセミナーが多いのですが、今回のセミナーは普段デコスのセルロースファイバー断熱材(商品名:デコスファイバー)をご採用いただいている方限定の情報提供によるファンサービスとしてウェビナー開催しました。
今回、特別ゲストとして長年PR業界で「オンリーワンのPRプログラム」を開発・提供し続け、コロナ禍においても過去最高売上を達成している株式会社ネタもと代表取締役社長本村衆氏とデコス担当者の方々を迎えし、デコス広報を斬っていただきました。
初めて知る内容も多く、個人的にも大変勉強になりました。
デコスやデコスを採用していただいている参加者にとっても新しい気付きがあり、充実した内容となりました。
(石松孝浩)
(株)ネタもと様のHPはこちら
↓
工場見学募集中
↓
JCA臨時勉強会「内部結露計算ルール変更」
2022年9月20日|カテゴリー「そーれはんのう」
9月6日(火)と13日(火)にJCA臨時勉強会を行いました。
今回の内容は「内部結露計算ルール変更」です。
今年の7月末に内部結露計算の室内側条件が10℃70%⇒15℃60%に変更、外側のアメダスデータが更新されるという話が出てきて、その対応でバタバタした1か月半でした(汗)
内部結露計算は防湿層を省略できるか否かを判定する大事なツールですので素材の組合せや地域をコツコツと確認していきました。
一般社団法人JBN・全国工務店協会「非住宅木造建築セミナー」
2022年8月30日|カテゴリー「そーれはんのう」
今回は、リアルとZOOMウェビナーによるハイブリッド開催となりました。私はリアル側での参加でしたがセミナーの運用面でも勉強になりました。
埼玉県杉戸町は埼玉県の東側にあります。田んぼが多い田園地区であるため、山林はなく、町産材は全くとれないそうです。県産材は弊社の工場がある飯能市などJR八高線より西側で杉や桧が豊富に取れるそうです。
渡辺さんが手掛けた木造建築の事例や建築時の苦労話など実践報告がとても興味深かったです。
・木造は循環型社会の天然資源である木を使用している。
・木造は構造体が炭素を含むため、RC造やS造に比べて、CO2排出量が少ない。
・構造体がCO2を固定化できる
・木は調湿作用があると言われている
講演を聞いて、ますます新聞紙をリサイクルした木質繊維系断熱材「セルロースファイバー」は断熱材として木造建築に貢献できると実感しました。
理由はデコスファクトシートを公開していますのでぜひご覧ください。(石松孝浩)
デコスファクトシート
↓
がっちりマンデー!!②
2022年8月29日|カテゴリー「そーれはんのう」
「がっちりマンデー‼」への道、今回は経緯についてご説明の続編です。
■時系列
①7/27「デコスファクトシート」を制作、各報道機関へ送付
ちなみに、ファクトシート(ファクトブック)とは?
企業などの団体が、メディア向けに自社の業績や歴史、自社製品やサービスを理解してもらうために数的根拠や事実を元に情報をまとめた「報道向け資料」のことです。
「デコスファクトシート」
③8/10それを見たTBSテレビ「がっちりマンデー!!」制作スタッフの方からTELあり
経済アナリスト・森永卓郎さんの業界新聞特集で住宅産業新聞で見た「デコスファイバー」を取り上げたい旨、連絡あり。
④8/10連絡先を聞き、「素材の詰め合わせ」送付
⑤8/28無事OA
⑥8/28御礼に「芋けんぴの詰め合わせ」送付
以上が経緯です。
今期あれこれ画策した成果が、わらしべ長者的にひとつふたつ出て来ました。
デコスはこれから「がっちり!!」です(笑
(田所憲一)
工場見学募集中!
↓




























