スタッフブログ
|
新築リフォームの断熱工事 セルロースファイバーのデコスドライ工法
powered by Yahoo! JAPAN
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
JCA臨時勉強会「ロングライフに欠かせない結露・劣化対策セミナー」
2021年7月16日
|カテゴリー「
そーれはんのう
」
2021年7月7日(水)、JCA臨時勉強会「ロングライフに欠かせない結露・劣化対策セミナー」をウェビナーにて開催しました。
今回のセミナーを開催するきっかけとして、
「昨今の屋根断熱や小屋裏での夏型結露被害が増えていること」
「さらに基礎断熱の普及や夏の冷房期間の拡大などで床下の結露も問題になっていること」、
などがありました。
そこで今回、
MDF野地板(今年販売予定)の大建工業(株)、
床下の結露被害の実態とシロアリ被害に精通する日本ボレイト(株)、
セルロースファイバー断熱材の(株)デコスの
3社によるコラボセミナーを企画・開催することとなりました。
まずはじめに、
大建工業(株)・大場正一氏より「透湿性、耐久性に優れたMDF野地板」について。
透湿性、非吸水性などMDFと合板を比較動画を用いて分かりやすく解説していただきました。
スクリーンや椅子の使い方もずいぶん変わりました!(笑)
次に、
日本ボレイト(株)・浅葉健介氏より「床下の結露被害の実態とホウ酸による劣化対策」について
。
最新の情報と、現場で撮影した画像や動画を活用しながら分かりやすく解説していただきました。
このポーズは、シロアリかな?(笑)
最後に、
(株)デコス・田所より「夏に強い断熱材、デコス」について。
デコスは「夏は涼しく、冬は暖かい」という実際に体感された住まい手の声をたくさんいただきます。
その理由となるメカニズムについて、様々な計算式
やシミュレーションを用いて分かりやすく解説しました。
ここで、セミナーに参加された工務店さんの感想をご紹介します。
おまけ
今回のウェビナー開催の舞台裏。
いつもお世話になっている(株)リンクデザイン・宗さん。
新型コロナウイルス感染拡大防止のためオンラインでの開催が増えていますが、今後も皆様のお役に立つ情報を配信していきます。
よろしくお願いいたします。(石松)
今が旬!夏デコスサイトはこちら
↓
https://www.decos.co.jp/summer
教えて!家づくりのこと by 工務店編集会議
2021年7月16日
|カテゴリー「
そーれはんのう
」
建築知識ビルダーズタイアップ企画「教えて!家づくりのこと by 工務店編集会議」。
「断熱性能の考え方」と「夏デコス」セミナー動画公開されました。
視聴はこちら
↓
https://www.youtube.com/channel/UCw5ZOXgbW2se6NI9AavpuPw
よろしければ、チャンネル登録とgood評価をお願いします!(笑
(田所憲一)
今が旬!夏デコスサイトはこちら
↓
https://www.decos.co.jp/summer
グラウンド・ワークス小松邸現場見学会
2021年7月16日
|カテゴリー「
そーれはんのう
」
昨日は、静岡県のデコスドライ工法施工代理店、グラウンド・ワークスの小松邸で、「夏デコスセミナー+現場見学会」を開催しました。
ちなみに、グラウンド・ワークス小松さんはブローイングピックチャンピオン!
ちなみに、この小松邸は「大型パネル」での施工物件です。
まずは、近くの会議室で夏デコスセミナー。
夏デコスセミナー九州場所に引続き、久々のリアル現場見学会開催!
やはり、リアルは講演しやすい。
主催者あいさつするグラウンド・ワークス小松さん。
画像は、100均で買った「マスク窒息防止ギブス」。
マスクの中に仕込み、空間をつくることで窒息を防止する。
通気量30%増量するため、改造済(笑
その日は「夏デコス」2回講演、「防火構造比較試験」おまけ付きのロングバージョン。
1回目:70分
2回目:65分
結局、マスクで窒息しそうになりながら、はぁはぁ言いながら渾身の講演に。
セミナー後、小松邸へ移動し現場見学会。
内装、耐力面材はMOISS。
キレイ!
質疑応答も多々、参加された工務店の方々もより理解が深まり、満足度高かめの様子でした。
やはり、建物見学はよい。
画像は、縦横二重通気垂木。
通気層確保は、「内部結露防止」と「建物長寿命化」への必須項目。
参加された方からは、セミナーの内容も踏まえ、「デコス採用のお客さんからの反応がすこぶるよい」「通気層の重要性がよくわかった」「疑問だったことを聞くことが出来てよかった」など、いい感じ。
やはり、対面でのコミュニケーションは重要と改めて感じました。
小松さんをはじめ、グラウンド・ワークスの皆さん、参加者のみなさん、ありがとうございました!
(田所憲一)
今が旬!夏デコスサイトはこちら
↓
https://www.decos.co.jp/summer
夏仕様に衣替え
2021年7月2日
|カテゴリー「
そーれはんのう
」
資料請求ハガキ広告「アークカード」。
先月から夏仕様に衣替えしたのを忘れてました!
ご報告まで
(田所憲一)
「夏に強い断熱材、デコス」Special site
↓
https://www.decos.co.jp/summer
住む。夏号
2021年6月25日
|カテゴリー「
そーれはんのう
」
現在発売中の「住む。夏号」に純広告を出稿しました。
A4・2P見開き。
このデザイン、左右うまくつながらず失敗もありますが、今回は成功!
よかったよかった(笑
巻末の「Information」にも、夏デコスサイトのお知らせを載せてもらいました。
泰文館さん、ありがとうございました!
(田所憲一)
「夏に強い断熱材、デコス」Special siteはこちら
↓
https://www.decos.co.jp/summer
< 前へ
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
次へ >
そーれはんのう
そーれきくがわ
実物大「脱炭素タぺストリー」試作
【FMつやま「ながいき住宅のレシピ」に出演しました!】
i-works project定例会@高松
JCA設立25周年記念総会 inやすらガーデン
構造見学会@安成工務店 糸島モデル ~セルロースファイバー断熱材を“体感”する一日~
JCA(日本セルロースファイバー断熱施工協会)設立25周年記念総会開催!!
信州大学中谷先生関東工場見学
現場施工パトロール(木造アパート現場)
「心地よさを伝えたくて」~初めての工場見学ガイドに挑戦しました~
道下工務店社内勉強会
2025年9月(1)
2025年7月(2)
2025年6月(3)
2025年5月(2)
2025年4月(1)
2025年2月(2)
2025年1月(3)
2024年12月(3)
2024年11月(5)
2024年10月(6)
2024年9月(7)
2024年8月(2)
2024年6月(2)
2024年4月(4)
2024年3月(8)
2024年2月(4)
2024年1月(5)
2023年12月(5)
2023年11月(5)
2023年10月(5)
お知らせ
2025.07.14
【お知らせ】第9回日本エコハウス大賞デコス賞発表
2025.07.08
【お知らせ】住宅産業新聞に「省エネ基準適合義務化と断熱材市場②」が掲載されました
2025.07.01
【お知らせ】住宅産業新聞に「省エネ基準適合義務化と断熱材市場」が掲載されました