そーれはんのう
|
新築リフォームの断熱工事 セルロースファイバーのデコスドライ工法
powered by Yahoo! JAPAN
ホーム
>
スタッフブログ
>そーれはんのう
そーれはんのう
【備忘録】ギックリ腰対策
2024年6月17日
|カテゴリー「
そーれはんのう
」
【備忘録】ギックリ腰対策。
石川木造応急仮設住宅セルロースファイバー断熱材施工応援で輪島市町野仮設団地へ。
通路に置かれた瓦をどかす際にギックリ腰に…
そのつらい戦いから一日でも早く復活するためにやったことを備忘録的に紹介。
①:フェイタスZα
デコス東京OFFICE・宮沢推奨、最強の品。
毎日1~2枚貼り付け。
②:コルセット+保冷剤
固定+冷却。
腰痛を早く治す食事は?
③:はまい!
魚が腰痛にいいなら寿司。
腰痛に効く寿司一式、しゃり半分。
④:アーモンド小魚
⑤:ヨーグルト
⑥:チーズ
ドンキ@金沢で調達。
バナナは腰痛に効く?
⑦:ちょっと高いがもっちりおいしいバナナ
ふだん食べないが、腰痛が早く治るなら何でも試す。
腰痛にアリナミンは効きますか?
⑧:アリナミンEX PLUS
ふだん飲まないが、腰痛が早く治るならドーピング、何でも試す。
ひどい時は車から降りる時、アシモ(ホンダのロボット)状態でしか歩けなかったが、
血のにじむような努力(笑)で5日後に復活!!
施工応援は腰が痛いなんていってられない過酷な状況で必死だったから、知らぬ間に治ってた様子。
皆さま、ご安全に!!
(田所憲一)
【プレスリリース】能登半島地震・石川木造応急仮設住宅へデコス採用
↓
https://www.decos.co.jp/news/ishikawamokuzououkyuukasetujyuutaku.html
石川の力
2024年4月15日
|カテゴリー「
そーれはんのう
」
石川木造応急仮設住宅「熊本モデル」551戸にセルロースファイバー断熱材デコスファイバーが採用されています。
現在、毎日JR貨物にてデコス関東工場から出荷を行っています。
がんばろう!
石川の力
(田所憲一)
【プレスリリース】能登半島地震・石川木造応急仮設住宅へデコス採用
↓
https://www.decos.co.jp/news/ishikawamokuzououkyuukasetujyuutaku.html
DECOSDRYステッカー
2024年4月4日
|カテゴリー「
そーれはんのう
」
石川木造応急仮設住宅、施工応援者ヘルメット用にステッカーを製作しました。
1日も早く引渡しが出来ますように。
そして、皆さまご安全に‼
(田所憲一)
【プレスリリース】能登半島地震・石川木造応急仮設住宅へデコス採用
↓
https://www.decos.co.jp/news/ishikawamokuzououkyuukasetujyuutaku.html
JCA理事会@EFB②
2024年3月13日
|カテゴリー「
そーれはんのう
」
今回、JCA・日本セルロースファイバー断熱施工協会理事会でお借りした
EFB事務所棟外観。
EFB事務所棟セミナールーム
天井の架構がどこでどうなっているのやら。
特別講演エバーフィールド久原社長
11/27にJBN工務店視察研修会で訪問の際に、「JCA理事会でも皆に見せたい‼」とお願いし快諾。
その後、能登半島地震が起き、まさかの「くまもと型」木造応急仮設住宅が石川で建つことになるとは...
久原さんの特別講演は、裏話含む「熊本地震木造応急仮設住宅~石川木造応急仮設住宅まで」。
非常にリアルで、折衝に苦労されたことがよくわかりました。
久原さんも「木造仮設に関わるなんて普通一生に一度あるかないか。それがまさか三度も関わるとは」と言われていました。
EFB事務所棟②F内観
設計は女性多し。
事務所はフリーアドレス。
社長室のお言葉
久原さんをはじめ、熊本県の木造応急仮設住宅に関わった人は真にコレだと感じました。
見て聞いて学ぶ、大満足のJCA理事会でした。
久原社長、エバーフィールドの皆さま、JCA理事の皆さま、ありがとうございました。
(田所憲一)
JCA・日本セルロースファイバー断熱施工協会
↓
https://cf-eco.jp/
P.S.久原さんは熊本城主‼
JCA理事会@EFB①
2024年3月13日
|カテゴリー「
そーれはんのう
」
3/8、JCA理事会を熊本県のEFB(エバーフィールドベース)にて開催しました。
エバーフィールドは、セルロースファイバー断熱材「デコスファイバー&デコスドライ工法」標準採用工務店。
久原社長は、KKN(熊本工務店ネットワーク)会長であり、(一社)JBN・全国工務店協会副会長、(一社)全国木造建設事業協会理事/建設統括本部長。
2016年熊本地震、2020年熊本豪雨災害の際には、木造応急仮設住宅の陣頭指揮をとられ、デコスも合計約1,200戸に採用されています。
そして、EFB(エバーフィールドベース)は、木材加工場+事務所棟+打合せ棟からなる複合木造施設。
まずは、建物見学から。
特に木材加工場は圧巻‼
くまもとアートポリスにて公募選定、小中断面の県産流通材のみにより構成された木造大架構建築。
「ここでは、小中断面で材長4m以下の製材が互いにもたれかかるように支えあう〈木造レシプロカル構造〉により、無柱大空間が成立している。
この建築における〈木造レシプロカル構造〉とは、主に4寸角(120mm角)とその半割の部材からなる3角形のユニットを単位として、これらが互いに〈支えるー支えられる〉という関係を繰り返すことで、建物全体が構造的に安定する仕組み」
※くまもとアートポリス
熊本県は、環境デザインに対する関心を高め、都市文化並びに建築文化の向上を図るとともに、文化情報発信地としての熊本を目指して、後世に残る文化的資産を創造するため、「くまもとアートポリス」を推進しています。
詳細
↓
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/115/51268.html
EFB木材加工場入口
すべてがねじれている‼
EFB打合せ棟
EFB打合せ棟屋根
すべて曲がっている‼
EFB打合せ棟
EFB打合せ棟デコスルーム
エバーフィールドのお客さまはすべて、「断熱・吸音・調湿」をこの実物大モデルルームで体感するそうです。
見学当日は寒かったものの、この部屋は無暖房でもあったかい。
EFB打合せ棟デコスルーム屋根内観
EFBから歩いて20分のモデルハウス「ORIGIN」外観。
設計:連合設計
施工:エバーフィールド
ORIGIN内観
内外でつながるキッチンカウンター‼
久原さんのデザイン。
ORIGIN庭から
屋根の雨どいが見えないつくり。
ORIGIN階段
ORIGIN2Fランドリー
ORIGIN壁
内外で目地通し、巾もそろえてあるとのこと‼
②へつづく
(田所憲一)
JCA・日本セルロースファイバー断熱施工協会
↓
https://cf-eco.jp/
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
次へ >
そーれはんのう
そーれきくがわ
「心地よさを伝えたくて」~初めての工場見学ガイドに挑戦しました~
道下工務店社内勉強会
YASUNARIグループ 令和7年度事業計画発表会
【感謝】業績精励賞を頂きました!
下関市壇之浦町の海峡Villa視察
下関市安岡地区複合施設視察
丁合~初めての大量発送業務~
初めての東京OFFICE
JCA・デコスセミナー2024「石川木造応急仮設住宅に学ぶ工務店像」開催報告
第8回日本エコハウス大賞授賞式
2025年4月(1)
2025年2月(2)
2025年1月(3)
2024年12月(3)
2024年11月(5)
2024年10月(6)
2024年9月(7)
2024年8月(2)
2024年6月(2)
2024年4月(4)
2024年3月(8)
2024年2月(4)
2024年1月(5)
2023年12月(5)
2023年11月(5)
2023年10月(5)
2023年9月(1)
2023年8月(2)
2023年7月(6)
2023年6月(6)
2023年5月(3)
お知らせ
2025.04.10
【お知らせ】5/15(木) JCA・デコスセミナー2025「省エネ適合義務化の落とし穴」ー努力義務と義務化の決定的な違いー
2025.04.09
【お知らせ】日刊木材新聞「会社特集」に掲載されました
2025.04.08
【お知らせ】デコスドライ工法施工代理店募集中