そーれきくがわ

神様お迎え

2018年1月5日|カテゴリー「そーれきくがわ
IMG_0897

あけましておめでとうございます。

デコスは、今日1/5が仕事始めです。今年もよろしくお願いします。


山口工場では、しめ飾りをかけて神様をお迎えしました。地域によって様々な形がありますが、写真のように下関では輪を二重にした輪飾りが一般的なようです。

このしめ飾りは、私の自作ですが、出来栄えはどうでしょうか。横に力強く伸ばしたワラが少し長すぎたような・・・


工場にかけるしめ飾りの自作を初めて10年近くになりますが、毎年どこか変です。そんなしめ飾りにも神様が気付いてくれたかどうか少々心配です。



スーパーでは、ビニール等のワラ以外の素材を使った飾りを見かけますが、この飾りの材料は、全て土から育った自然のものです。どんど焼きしても環境汚染の心配はありません。また、土に埋めると肥やしになります。

デコスで製造するセルロースファイバーも自然由来の原材料を使っており、環境に優しい断熱材です。(岡川智嘉)

今年一年・・・

2017年12月28日|カテゴリー「そーれきくがわ
DSC_0014




こんにちは、デコス山口工場の戸成です 




皆様にもサンタはやってきましたでしょうか??

ちょっと前ですが、デコ助にも私からツリーのプレゼント
をしました



今年も残すところあと少しですね




私は入社して日が浅いので今年は特に激動の一年だった気
がします。

学ぶことが多く、まだまだ不慣れなところばかりでした
が来年は更にレベルアップできるよう頑張りたいと思います

DSC_0018


本日、年内最後の出勤日です


今年一年お世話になったトラック・機械・事務所の掃除
をしました。
きれいになりました~



また新たな気持ちで素敵な一年を迎えようと思います。



 2017年大変お世話になりました。

来年も、ご支援ご厚情を賜りますよう宜しくお願い
申し上げます。

                      (戸成宏美)

通勤途中

2017年12月5日|カテゴリー「そーれきくがわ
IMG_0728

秋も終わり、いよいよ冬の到来です。

今日の通勤中に、少しですが粉雪が舞った気がしました。昼のローカルニュースを見ると、「そーれきくがわ」がある下関市で初雪が観測されたそうです。そんな中、感動的な風景が現れました。 凛とした太陽が力強く昇っています。毎日通っている道ですが、雲が懸っていたり眩しく輝いたりで滅多に見ることが出来ない風景です。 思わず車を止めて撮った写真がこれです。後で見ると感動が伝わり難い写真になっていました。すみません。もう少しアップで撮れば良かったとやや後悔。 「そーれきくがわ」周辺は、よく霧が発生し幻想的な風景にもなります。 今後良い場面に出合いましたら霧の風景を上手く撮って紹介します。(岡川智嘉)

『すき間無いでしょ』

2017年12月2日|カテゴリー「そーれきくがわ

こんにちは、デコス山口工場の戸成です


秋があっという間に通り過ぎ冬がやってきましたね!!!
皆様はいかがお過ごしでしょうか?


ちょっと前に散策した時の写真で秋を感じてください
(この日は天気が良く散歩日和でしたが紅葉はちらちら程度でした。)



さて、タイトルにもあります『すき間無いでしょ』の写真を取る機会があったので
皆様にも知っていただきたいと思いました。



DSC_5062
IMG_04762
デコスのHPに説明がありますが、デコスドライ工法では
充填工法・責任施工をモットーに日々頑張っております

これから新しい家に住まう方々に安心していただいております
IMG_0464
普段の生活で家の中がどうなっているか、断熱材のこと
など気にする機会が無かったですがこうやって写真で見たり、体感するとデコスのよさが更に分かると思います


                    (戸成 宏美)

季節はずれの花火大会

2017年11月27日|カテゴリー「そーれきくがわ

先日、豪雨被害のあった朝倉市で中止となっていた夏の花火に変わり、復興祈願花火大会が開かれたそうです。よかったですね。きっと花火が勇気づけてくれたことでしょう。私の住む町でも季節はずれの花火大会を開催しました。なぜかというと今年は夏祭りのメイン会場である小学校で耐震改修工事があり夏祭りが中止となったためです。そこで秋に花火だけ打ち上げることになったのです。市販の花火を問屋で購入。地面置きの吹上花火100発、連射花火50発、打上花火250発を打ち上げ、最後はナイアガラで締めます。火を付けるのは体育振興会の面々。私は設営と音響係でお手伝い。会場は結構な人が集まっていました。曲はスタート前に「Light Up Nippon〜空に花、大地に花〜」打ち上げ開始はB’Zの「ultra soul」、ミスチルのHANABI、洋楽も取り混ぜながら最後のナイアガラはZONEの「secret base君がくれたもの」。朝倉市の復興も願いつつ、たった30分のショーでしたが、子供たちのいい思い出になったかなと思っています。(竹之内貴浩)


「Light Up Nippon〜空に花、大地に花〜」ミュージックビデオはこちら

https://www.youtube.com/watch?v=x6Nbv-oj9rw


f34224e80ab78ae71fe41a8169f5522a
d9a8b935fef4767f394cd89b04dd99b9
b91a7e5c1ac95b9b3b9097b817482b7b
ページTOPへ